同居嫁のリアル生活

義父母と同居している長男嫁のリアル生活を綴ります。生活習慣の違いや義父の不思議な生態に戸惑いつつもかれこれ同居生活10年目を迎えました。10年の間に出産、子育て、仕事に奮闘している姿の記録です。

同居って生活費や家事どうしてる? その1 生活費

同居を始めてから悩むのが、

 

食費や電気、ガス、水道代などの生活費を

どちらがどのくらい払うのか?

 

家事分担はどうするのか?

 

一番大事で気を遣うところです。

 

ここは本当に大事!!

 

私の妹も共働きの同居ですが、

妹夫婦合わせて月に10万円を

義父母に渡していると言っていました。

 

だからと言って家事全部をやってもらう

わけではなく、子供がいるので

養育費も含んだ値段だったのかもしれません。

 

私の周りでは生活費は10万円以内で

お金を入れている人が多いようでした。

 

我が家はというと、

 

「私たちが元気なうちはお金はいらない。

将来、家も建て替えが必要になると思うから

その時のために貯めておきなさい。」

 

と義父の一声で私達夫婦は一円も生活費を

入れていません。

 

義父は地方公務員で、アパート経営、

株の運用などで生活費は十分にあるようで

そのように言っていただきました。

 

持ち家は築30年以上、

床が落ち込んでいたり、

トイレがやたら臭かったり、

神出鬼没に虫(ゴキブリ、ムカデ、

アリ、ハエ、蚊、カマドウマ、クモなど)

が出ます。

 

年季はだいぶ入っています。

 

いずれ建て替えが必要になるのは

目に見えていますが、

生活費はいれなくて良いと

言ってもらえたことは

本当にありがたいです。

 

義父母さん、

私達、頑張って貯金しますね!!

   ヽ(^o^)丿

 

お金の問題は難しいですよね。

    (>_<)

 

義父母のふところ事情、

私達夫婦のふところ事情を

考慮しながらよく話し合って

決めていただければいいなあと思います。

 

妹の義父母はお出かけや外食が

好きなようで月々払っている分は

きっと消えていると妹は言っています。

 

義父母に渡した生活費を

どこかに貯めていて

自分たちがお金で困ったときに

助けてもらえるかも・・・

とは思わないほうがいいです。

 

基本、

義父母に渡したお金は

戻っては来ないと

思ったほうがよい。

 

なので、月々義父母に渡す生活費は

できるだけ少なく

決められたほうが良いと思います。

 

これからお金がかかるのは

これから出産、子育てが始まる

私達世代。貯蓄は大事です!

 

我が家のように生活費をまったく

いれないのもどうかと、自分でも

思います。

 

かかる生活費の半分くらいは

やはり払ったほうがいいと

思います。(スイマセン💦)

 

長くなったので

家事については次につづく・・・ 

 

同居のリアル:

生活費は

よく話し合って!

高額を渡したところで

お金は戻って来ない!